HOME > 企業情報 > 社会とのかかわり > 社員とのかかわり > 女性活躍推進特集ページ

女性活躍推進特集ページ

理想科学は、女性社員向けのキャリア研修を実施し、育児・介護休業等の取扱細則を定め、女性社員が安心して仕事ができる環境づくりに努めております。
さらに、人種・国籍などを問わず能力を重視して採用するよう努め、多様性の確保を推進しております。

女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画

女性がいきいきと働き続け活躍するために、次のように行動計画を策定する。

1.計画期間 2021年4月2日 〜 2025年3月31日

2.当社の課題
(1)女性の管理職比率の向上
(2)女性管理職候補の発掘・育成
(3)有給休暇取得率向上

3.内容
目標1:女性管理職比率を3.5%以上とする。
<対策>
●2021年度〜女性管理職候補育成のための教育計画立案
●2022年度〜女性管理職候補育成のための教育プログラム検討、実施

目標2:正式従業員の期間中の有給休暇年次平均取得率を60%以上とする。
<対策>
●毎年、年次有給休暇の取得状況を把握する
●毎年、年次有給休暇取得促進に関する啓蒙を行う
●毎年、目標達成度の進捗確認を行い、達成度の遅れがある場合は対策を立案し実行する

更新日:2021年4月1日

女性活躍推進法に基づくその他の公開情報は以下のバナーのリンク先から検索の上ご覧ください。

仕事と生活の両立を支援する各種制度

結婚、出産・育児、介護などの事情で、勤務時間や勤務内容の変更が必要になった場合でも、ワーク・ライフ・バランスを保てるように仕事と生活の両立を支援します。

在宅勤務
一定の日数を在宅勤務できる制度があります。

フレックス制度
始業・終業時間を選択できるフレックス制度があります。

育児休業制度
1992年に「育児休業制度」を設け、女性・男性社員ともに活用できる環境を整備しています。また、3歳未満の子をもつ社員については、「短時間勤務制度」を利用することができるように配慮しています。

介護休暇制度
1999年に制定。女性・男性社員ともに利用しています。

看護休暇
小学校就学までの子を養育する社員に対し、子が負傷または疾病を患った際は、年次休暇とは別に子の看護休暇を取得できる制度を設けています。

育児と仕事の両立を支援

1992年に「育児休業制度」を設け、女性・男性社員ともに活用できる環境を整備しています。また、3歳未満の子を持つ社員は、勤務の時間や開始時刻を変更できる「短時間勤務制度」を利用することができ、育児と仕事の両立を支援しています。2022年度の育児休業制度の利用者は、23名(うち男性12名)です。また短時間勤務制度は、19名の社員が利用しました。
2011年には厚生労働省東京労働局から子育てサポート企業としての認定を受け、くるみんマークを取得。2021年3月までの「一般事業主行動計画」を終了し、この度、2011年、2013年、2015年、2017年に続いて2021年の基準適合一般事業主認定企業として認定されました。

育児休業・短時間労働取得者
くるみんマーク

育児休業制度利用者の復職を支えるセミナー開催

2010年から、育児休業制度を利用し復職を予定している社員を対象とした復職支援セミナーを開催しています。セミナーでは、復職経験のある先輩社員から仕事と育児の両立のポイント、復職後の生活スタイルなどについてさまざまなアドバイスをしています。
2023年3月には、育休経験者の男性社員を迎え、育児休業から復職する社員を対象としたオンラインセミナーを開催しました。

このページのトップへ