2章管理者を設定する管理者を設定する

管理者の役割

管理者は、以下のような設定を行い、他のユーザーが本機を使う環境を整えます。

  1. 管理者パスワードを設定する(

  2. 管理者としてログインする(

  3. ネットワークの設定をする(本機をネットワーク接続して使用する場合)(

  4. ユーザー登録をする(

  5. その他、必要な管理者メニュー項目を設定する(

  • 本機には、少なくとも一人の管理者を設定してください。

  • 本機をネットワークに接続するときは、初めに[ネットワーク設定(IPv4)]または[ネットワーク設定(IPv6)]を設定してください。

  • コピーモード、スキャンモード、ボックス保存およびUSB保存の初期値の設定は、管理者権限を持つユーザーでログイン後、各モード画面から行います。

    詳しくは、「ユーザーズガイド」の「初期値として登録する」を参照してください。

管理者ができること

管理者には、大きく分けて、以下の2つの権限があります。

  • 管理者メニューで初期値の変更や、各種使用環境の設定ができる

  • 通常モード(各モード)使用時に、管理者だけが使える機能がある

管理者メニューの設定

4章管理者メニューの設定項目」()で説明している設定が可能です。

設定方法については、「3章管理者メニューを設定する」()を参照してください。

管理者だけが使える機能

それぞれのモードで、管理者だけが使える機能は以下の通りです。

該当機能

管理者だけができる操作

[ホーム1]画面

[機種情報]

[システム情報]画面

[コメント]の入力

コピーモード/スキャンモード/ボックスモード/USBモード共通

[初期値に登録]

[初期値をクリア]

ログインが不要な環境の場合

コピーモード、スキャンモード、ボックス保存、USB保存の初期値を変更できます。([初期値に登録][初期値をクリア]の操作)

ログインが必要な環境の場合

ユーザーが初期値を変更しない場合、または[初期値をクリア]した場合の、コピーモード、スキャンモード、ボックス保存、USB保存の初期値を変更できます。

設定方法については、「ユーザーズガイド」の「初期値として登録する」を参照してください。

[お気に入り登録]

[お気に入り編集]

全ユーザーが共通で使用できるお気に入りの登録

共通のお気に入りの削除と名称変更

[機能並べ替え]

全ユーザーが共通で使用できる機能の並べ替え

上記の機能を使用するには、管理者権限を持つユーザーでログインする必要があります。

管理者パスワードの設定

工場出荷時には、管理者権限を持つ「Admin」というユーザーが登録されています。

初めて本機を使うときは、以下の手順で「Admin」としてログインし、パスワードを設定します。

  • 管理者パスワードを忘れてしまった場合は、SSDを初期状態に戻して、パスワードを再設定する必要があります。SSDの設定初期化の作業は、ORPHISテクニカルスタッフが行いますので、お買い上げの販売会社(あるいは、保守 ・ サービス会社)に連絡してください。

  • 設定を初期化すると、システムが工場出荷状態になり、以下の情報がすべて初期化されます。

    • ユーザー設定値(カスタムメニュー、管理者設定各種)

    • 利用者情報(ID、パスワードなど)

    • プリントジョブ

    • 個人ボックスデータ

    • 共有ボックスデータ

    • スキャンファイル

  1. 操作パネルの[ログイン/ログアウト]キーを押す

    [ログイン]画面が表示されます。

  2. [Admin]をタッチする

    [パスワード]画面が表示されます。

  3. 仮パスワードを入力する

    工場出荷時の設定は本機のシリアル番号です。

    • シリアル番号は、[システム情報]-[機種情報]画面で確認できます。
      詳しくは、「ユーザーズガイド」の「[システム情報]画面」を参照してください。

  4. [ログイン]をタッチする

    [パスワード変更]画面が表示されます。

  5. 新しいパスワードを入力して[次へ]をタッチする

    パスワードは、半角0~16文字(数字または英小文字)で入力してください。

    [次へ]をタッチすると、[パスワード変更(再入力)]画面が表示されます。

  6. 新しいパスワードを再入力して[OK]をタッチする

    ユーザー名は、管理者メニューの[ユーザー設定]で変更できます。

    詳しくは、「ユーザー設定」()を参照してください。