HOME > お知らせ > 2020年 > ニュースリリース
ニュースリリース
大量プリントニーズを持つあらゆる業種に向けて
毎分140枚の高速出力をコンパクトモデルで実現
高速カラープリンター『ORPHIS FT5430』を新発売
理想科学工業株式会社(社長:羽山 明)は、高速カラープリンター 「オルフィス」の新製品『ORPHIS FT5430』(オルフィスエフティー5430)を2020年10月21日から発売します。
新製品『オルフィスFT5430』は、コンパクトなサイズの高速カラープリンターです。プリントスピードを従来機の毎分120枚から140枚へと高速化し、生産性が向上しました。
データ展開の処理能力を強化し、写真やグラフ、多ページなどのデータ量が多い原稿でも、1枚目からスピーディーに出力することができます。
プリントコストは、独自のカラープロファイルの採用により、A4フルカラー1枚あたり1.47円、モノクロ1枚あたり0.41円と経済的です。

また、大量プリントの生産性を高める豊富な給紙・排紙オプションも取り揃えました。給紙オプションの『増設2000枚給紙トレイ』を接続すると、本体の給紙トレイと合わせて最大4,000枚の用紙を積載でき、用紙補充時の印刷停止の頻度を低減します。排紙オプションの『FWオフセットステープル排紙トレイ』や『ORマルチフィニッシャーM/S』は、ステープルなどの自動化でプリント後工程の作業効率を高めます。
さらに、様々な業種における印刷ニーズに応えるため、厚紙・封筒・ハガキなど幅広い用紙への対応や、原稿を分割して拡大出力(最大A3用紙×16枚)できるポスター機能、帳票印刷に便利なフォームにデータを合成する機能(オプション)など、利便性を向上しました。
「オルフィスFTシリーズ」のラインアップとして、『オルフィスFT5430』のほか、毎分120枚機の『オルフィスFT5230』、『オルフィスFT5231』の2機種も同時発売します。
発売に先駆け、「オルフィスFTシリーズ」の製品情報や映像をご紹介する特設サイトを本日公開しました。ショールームでのデモンストレーションの申し込みも承ります。
こちらをご覧ください。
製品名、発売日、価格等
製品名 | ORPHIS FT5430 | ORPHIS FT5230 | ORPHIS FT5231 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
理想価格 | 3,000,000円 | 2,800,000円 | 2,500,000円 | |||
発売予定日 | 2020年10月21日 |
※製品仕様の詳細は、『「オルフィスFTシリーズ」の主な仕様』をご覧ください。
「オルフィスFTシリーズ」の特長
1)高速プリントで生産性を向上
『オルフィスFT5430』は、片面毎分140枚*1、両面毎分70枚*1の高速出力が可能です。
データ展開の処理能力を強化し、写真やグラフ、多ページなどのデータ量が多い原稿でも、1枚目からスピーディーに出力することができます。
- *1:A4普通紙横送り、標準設定連続プリント、本体フェイスダウン排紙トレイ使用時。
2)カラーもモノクロも低ランニングコスト
独自のカラープロファイル「ComuColorTM Standard」の採用により、フルカラー1枚あたり1.47円*1、モノクロは0.41円*1と経済的なプリントコストです。
- *1:A4普通紙片面、RISO FTインク F使用時。 カラーは測定画像にISO/IEC24712に定めるパターンを使用し、ISO/IEC24711にならいRISO独自の測定方法によって算出。モノクロは測定画像にISO/IEC19752に定めるパターンを使用し、ISO/IEC24711にならいRISO独自の測定方法によって算出。用紙代別。
3)最大4,000枚の連続給紙を実現(オプション)
『増設2000枚給紙トレイ』を接続すると、本体の給紙トレイと合わせて最大4,000枚*1の用紙を積載でき、用紙補充の際に機械を止めることなく連続してプリントできます。
- *1:オルフィスFT5430、FT5230使用時。オルフィスのフロント給紙トレイに1,000枚、ストレート給紙台に1,000枚、増設2000枚給紙トレイに2,000枚(積載高220mm以下)積載できます。用紙は理想用紙IJ(85g/m2)使用時。
4)豊富な後処理機能(新オプション)
『ORマルチフィニッシャーM/S』は、ステープル時は125枚/分*1で後処理加工までスピーディーに自動化できます。新たに針カット機能*2を搭載し、少枚数でも多枚数でもステープル処理時の仕上がりを美しく整えます。『マルチフィニッシャー紙折ユニット』を接続すれば、Z折り混在資料、3つ折りなどの作成が可能。さらに『マルチフィニッシャーパンチユニット』を組み合わせれば、2つ穴、4つ穴のパンチが可能になります。会議資料や販促ツールの作成など、様々なプリントニーズに幅広く対応します。
- *1:A4片面横送り、10ページ原稿時。
- *2:平とじ時。
5)利便性を高める機能を搭載
- 幅広い用紙対応力
精密な用紙搬送機構によって、のし紙などの軽量紙、表彰状などの厚紙、封筒・ハガキなど、様々な厚さや紙質の用紙にプリントできます。 - データを分割して拡大出力するポスター機能
ポスターをつくりたい場合には、原稿を分割して拡大出力し(最大A3用紙×16枚)つなぎ合わせることができます。企業や学校内、イベント会場等で掲示するポスターを「オルフィスFTシリーズ」で作成できます。 - 保存したフォームにデータを合成するフォーム合成機能*1
帳票の様式など、定型フォームを本体に登録しておき、後から可変データを合成してプリントすることができます。無地のカット紙にフォームと可変データを一度にプリントできるので、帳票専用用紙にかかっていたコストを低減できます。
- *1:オプションのOR-PostScriptキットが必要です。
6)セキュリティー対応
利用者を最大1,000件まで登録でき、社員証などに使われている非接触型ICカードを使えばユーザー認証(オプション)も可能です。また、LDAP*1サーバなどの外部認証サーバで管理されているデータを参照してプリントでき、出力機器の認証も一元管理できます。
- *1: Lightweight Directory Access Protocol
オプション
製品名 | 理想価格 | |||
---|---|---|---|---|
ORスキャナーHS7000 | 450,000円 | |||
スキャナースタンド(HS7000用) | 50,000円 | |||
FWオフセットステープル排紙トレイ | 298,000円 | |||
増設2000枚給紙トレイ | 200,000円 | |||
ORマルチフィニッシャーS | 970,000円 | |||
ORマルチフィニッシャーM | 1,170,000円 | |||
マルチフィニッシャー紙折りユニット | 900,000円 | |||
マルチフィニッシャーパンチユニット | 100,000円 | |||
FU排紙台 | 20,000円 | |||
RISOオートフェンス排紙台 | 98,000円 | |||
RP排紙台(W) | 30,000円 | |||
OR-PostScriptキット | 30,000円 | |||
ICカード認証キット | 100,000円 |
消耗品(インク)*1
製品名 | 単位 | 価格 |
---|---|---|
RISO FTインクF ブラック | 1,000ml/本 | 33,500円 |
RISO FTインクF シアン | 36,500円 | |
RISO FTインクFマゼンタ | 36,500円 | |
RISO FTインクF イエロー | 36,500円 |
- *1:RISO FTインクは各色500ml入りも販売します。
「オルフィスFTシリーズ」の主な仕様
項目 | 仕様 | |||
---|---|---|---|---|
モデル名 | ORPHIS FT5430 | ORPHIS FT5230 | ORPHIS FT5231 | |
プリント方式 | ライン型インクジェット方式 | |||
印字ヘッド | ピエゾ型 物理解像度300dpi 最大11階調 | |||
インク | 油性顔料タイプ C/M/Y/Kインク各色1,000ml、500ml | |||
プリント解像度 | 標準設定時:300dpi(主走査方向)×300dpi(副走査方向) 高精細設定時:300dpi(主走査方向)×600 dpi(副走査方向) |
|||
データ処理解像度 | 標準設定時:300dpi(主走査方向)×300dpi(副走査方向) 高精細設定時:600dpi(主走査方向)×600dpi(副走査方向) 文字スムージング(強):600dpi×600dpi |
|||
ウォームアップタイム | 2分30秒以下(室温23℃) | |||
ファーストプリント (1枚目プリント時間) |
5秒以下*1 | |||
連続プリント速度*2 | A4横 | 片面:140枚/分 両面:70枚/分 |
片面:120枚/分 両面:60枚/分 | |
A4 | 片面:108枚/分 両面:54枚/分 |
片面:90枚/分 両面:45枚/分 | ||
B4 | 片面:90枚/分 両面:42枚/分 |
片面:76枚/分 両面:34枚/分 | ||
A3 | 片面:79枚/分 両面:39枚/分 |
片面:66枚/分 両面:32枚/分 | ||
用紙サイズ | フロント 給紙トレイ1/2 |
最大:A3相当(297mm×432mm) 最小:182mm×182mm |
― | |
ストレート 給紙台 (片面時) |
最大:A3W相当(340mm×550mm) 最小:ハガキサイズ相当(90mm×148mm) |
|||
ストレート 給紙台 (両面時) |
最大:A3W相当(340mm×460mm) 最小:ハガキサイズ相当(90mm×148mm) |
|||
プリント領域 | 最大プリント可能範囲 | 片面時:最大310mm×544mm 両面時:最大310mm×454mm |
||
周囲余白*3 | 標準:5mm 最小:3mm 封筒プリント時:10mm | |||
用紙厚(重さ) | フロント 給紙トレイ1/2 |
52〜104g/m2 | ― | |
ストレート 給紙台 |
片面:46〜210g/m2 両面:46〜104g/m2(A4以下:46〜210g/m2) |
|||
給紙容量 | フロント 給紙トレイ |
500枚×2トレイ (積載高56mm以下)*4 |
― | |
ストレート 給紙台 |
1,000枚(積載高110mm以下)*4 | |||
排紙トレイ容量 | フェイスダウン排紙トレイ | 500枚(積載高56mm以下)*4 | ||
PDL(ページ記述言語) | RISORINC/C IV | |||
対応プロトコル | TCP/IP、HTTP、HTTPs(TLS)、DHCP、ftp、lpr、IPP、SNMP(SNMPv1)、 Port9100(RAWポート)、IPv4、IPv6、IPSec(IKEv1) |
|||
対応OS | Windows®*5 Mac OS*5*6 Linux*7 |
|||
インターフェイス | Ethernet:1000BASE-T、100BASE-TX、10BASE-T 2ポート、USB2.0 1ポート、USB3.0 2ポート | |||
メモリー容量 | 4GB | |||
HDD容量 | 500GB(使用可能領域:約430GB) | |||
電源 | AC100-240V 50-60Hz 10.0A-5.0A | |||
消費電力 | 最大消費電力:1,000W、動作時(アクティブ)*8:360W以下、稼働準備時(レディ)*8:95W以下、省電力モード時:スリープ(標準)*8:93W以下、スリープ(少ない):2W以下、待機時(スタンバイ):0.4W以下 | |||
稼動音*9 | 65dB(A)以下*10/58dB(A) 以下*11 稼動準備時(レディ):43dB(A)以下 |
62dB(A)以下*10/58dB(A) 以下*11 稼動準備時(レディ):43dB(A)以下 |
||
使用環境 | 温度:15℃〜30℃ 湿度:40%RH〜70%RH(非結露) | |||
大きさ | 使用時 | 1,030mm(W) × 735mm(D) × 1,115mm(H) | ||
収納時 | 775mm(W) × 710mm(D) × 970mm(H) | |||
占有寸法 | 1,185mm(W) × 1,225mm(D) × 1,115mm(H) | |||
質量 | 約137kg | 約136kg | 約124kg |
- *1:プリント開始指示受信完了から、排紙完了までの時間。A4普通紙片面横送り、プリント濃度:標準、稼動準備時(レディ):最終プリント後10分以内、ストレート給紙台、本体フェイスダウン排紙トレイ使用時、チャート:電子協標準パターンJ6/Ver.1。
- *2:プリント濃度:標準、ストレート給紙台、本体フェイスダウン排紙トレイ使用時、チャート:電子協標準パターンJ6/Ver.1。
- *3:保証プリント面積は用紙の周囲から5mm内側の範囲。
- *4:理想用紙IJ(85g/m2)使用時。
- *5:対応OSの最新バージョンは当社ホームページをご確認ください。
- *6:Mac OSのご利用には、オプションのOR-PostScriptキットが必要です。
- *7:Linuxのご利用には、オプションのOR-PostScriptキットが必要です。利用できる機能に一部制限があります。
- *8:ウォームアップ時を除く。
- *9:音圧レベル時。
- *10:A4横送り(片面)最高プリント速度時。
- *11:低速モード時。
*製品の仕様は予告なく変更する場合があります。●シンボルマーク、ロゴマーク、ORPHIS、オルフィスおよびComuColorは、理想科学工業株式会社の登録商標または商標です。●Windowsは、米国Microsoft Corporationの、米国およびその他の国における登録商標または商標です。●Macは、Apple Inc.の商標です。●Linuxは、Linus Torvalds氏の、米国およびその他の国における登録商標または商標で●その他の社名・商品名は各社の登録商標または商標です。