HOME > お知らせ > 2024年 > 文書の見やすさ自動判定ツール「ヨミヤス」に新機能を追加
2024年10月15日
文書の見やすさ自動判定ツール「ヨミヤス」に新機能を追加
〜高齢者に配慮した色彩設計や、食品・医薬品パッケージ表示の視認性向上に〜
当社は、文書の見やすさ自動判定ツール「ヨミヤス」に2つの新たな機能を追加します。新機能は2024年10月下旬よりご利用可能となります。
新機能1. 高齢者の見え方に配慮した色彩設計の評価
新機能2. 食品・医薬品パッケージ表示の視認性評価
新機能:高齢者の見え方に配慮した色彩設計の評価
機能の概要
高齢者の色の見え方をシミュレーションする機能や、高齢者にとって判別しにくい文字と背景の色の組み合わせを検出する機能を搭載します。
開発の背景
高齢者は、加齢により眼の水晶体が混濁し、眼に入ってくる光の透過性が低下します。また、水晶体が黄変するため、青系の光を感じにくくなります。(但し、高齢者の色の見え方には個人差があります。)

新機能:食品・医薬品パッケージ表示の視認性評価
機能の概要
食品や医薬品のパッケージ上の文字の読みやすさのスコアを算出する機能を搭載します。評価したい領域をマウス操作で選択し、クリックするだけで評価が完了し、見直しが必要な内容を表示します。
開発の背景
食品や医薬品のパッケージには、生活者の健康に関わる重要な情報が表示されています。しかし、パッケージの大きさや形状等の制約があるため、見やすく、読みやすくするには工夫が必要です。

文書の見やすさ自動判定ツール「ヨミヤス」について
公式サイトはこちら
お問い合わせについて
お問い合わせは以下までご連絡ください。
メールアドレス:support@risoservice.com