HOME > 用途・事例紹介 > 導入事例 > 導入事例:株式会社技術情報協会様
導入事例:株式会社技術情報協会様

導入先紹介
株式会社 技術情報協会 様
〒141-0031 東京都品川区西五反田2-29-5
日幸五反田ビル8F
TEL:03-5436-7744(代)
URL:http://www.gijutu.co.jp
1987年創立。セミナーや書籍出版を通じて、医薬、化学、エレクトロニクスの分野における企業の開発・研究部門向けの情報提供を行っている。セミナーではその分野で第一線級の講師を招き、毎月約50講座を開いている。
導入製品
ORPHIS GD7330+GDオフセットステープル排紙トレイ
+ORくるみ製本フィニッシャーⅡ
圧倒的なプリントスピードを実現し、経済性にも優れた高速カラープリンター。その他オプションを追加することで、ステープルやくるみ製本など後工程の自動化も可能になる。
*1:A4普通紙片面横送り、標準設定連続プリント、GDフェイスダウン排紙トレイ使用時。
*2:A4普通紙片面、RISO GDインク F使用時。カラーは測定画像にISO/IEC24712に定めるパターンを使用し、ISO/IEC24711にならいRISO独自の測定方法によって算出。モノクロは測定画像にISO/IEC19752に定めるパターンを使用し、ISO/IEC24711にならいRISO独自の測定方法によって算出。用紙代別。
ORPHIS GD7330+GDオフセットステープル排紙トレイ
+ORメーリングフィニッシャーⅡ
オプションのORメーリングフィニッシャーの接続により、封入物のプリントから三つ折り、封入・封かんまで、ワンストップで手間をかけずに行える。
*1:A4普通紙片面横送り、標準設定連続プリント、本体フェイスダウン排紙トレイ使用時。
*2:A4普通紙片面、RISO GDインク F使用時。カラーは測定画像にISO/IEC24712に定めるパターンを使用し、ISO/IEC24711にならいRISO独自の測定方法によって算出。モノクロは測定画像にISO/IEC19752に定めるパターンを使用し、ISO/IEC24711にならいRISO独自の測定方法によって算出。用紙代別。
オルフィス導入の決め手
■印刷・発送業務の負担を削減し、本来の業務の質を高められる。
■異なるデータ形式の原稿も専用アプリで一括プリントができる。
■印刷作業の業務改善によって、「攻めの業務」に注力できる。
製品に関するお問い合わせとカタログのご請求はこちらから
受付時間
10:00〜12:00 13:00〜17:00
(土・日・祝日・夏期休業・年末年始を除く)
製品に関するお問い合わせとカタログのご請求はこちらから
受付時間
10:00〜12:00 13:00〜17:00
(土・日・祝日・夏期休業・年末年始を除く)