HOME > 用途・事例紹介 > 幼稚園・保育園で役立つプリント素材無料ダウンロード > なるほどプリント講座!第2回 オリジナル教材を作ろう
なるほどプリント講座!第2回 オリジナル教材を作ろう
「あっ、これいいな」と思う市販の教材はたくさんあっても、教材準備で気になることと言えば手間と予算ですよね。そこで、先生のアイデアを活かしたオリジナル教材を気軽にカラープリンターで作ってみませんか?
手作り教材で、子どもたちの楽しみを倍増に
「きょうはなにしてあそぶのかな?」毎日ワクワクしている子どもたちを喜ばせるために、先生たちも様々な工夫を凝らしていることでしょう。「市販の教材は便利だけど高い。かと言って手作りするのも大変かな」と迷っている皆さん、カラープリンターで意外と手軽にオリジナル教材が作れるのです。
図形描写機能を使ってかんたんに教材づくり
見本は「たなばたかざり」です。織姫と彦星を描き、余白には笹に映えるカラフルな飾りを添えました。
「織姫と彦星はどんなお顔かな?」表情は子どもたちに描いてもらいます。切り抜いて笹に飾るので、厚紙にプリントしましょう。
また、めいろや文字のおけいこプリントも人気の教材です。これらはワードやパワーポイントの図形描画機能で絵や図を描いたり、イラスト集の素材を利用したりして作ることができます。そのほか、教材コンテンツを無料で提供しているホームページから素材をダウンロードしてもいいですね。
オルフィスならカラーでもコストを抑えて教材づくり
高速カラープリンター「オルフィス」なら、モノクロもカラーも低コストで高速プリントが可能です。手描きのイラストもスキャナーを付ければ取り込んでプリントができるので、手描き素材も教材に活かしましょう。もちろん、厚めの紙にもプリントできます。低コストですぐにカラープリントができるため、先生のひらめきで生まれた教材をその日の保育に活かせるのです。
記事バックナンバー
- なるほどプリント講座!第12回 写真で読むおたよりをつくろう
- なるほどプリント講座!第11回 表で魅せるおたよりをつくろう
- なるほどプリント講座!第10回 運動会のポスターをつくろう
- なるほどプリント講座!第9回 楽しさ倍増の案内状をつくろう
- なるほどプリント講座!第8回 色で伝えるおたよりをつくろう
- なるほどプリント講座!第7回 親近感のある職員紹介をつくろう
- なるほどプリント講座!第6回 卒園式のプログラムをつくろう
- なるほどプリント講座!第5回 彩り豊かな園だよりをつくろう
- なるほどプリント講座!第4回 クラス作品集をつくってみよう
- なるほどプリント講座!第3回 魅力ある入園案内を作ろう
- なるほどプリント講座!第2回 オリジナル教材を作ろう
- なるほどプリント講座!第1回 お泊り保育の速報をつくろう
製品に関するお問い合わせとカタログのご請求はこちらから
受付時間
10:00〜12:00 13:00〜17:00
(土・日・祝日・夏期休業・年末年始を除く)
製品に関するお問い合わせとカタログのご請求はこちらから
受付時間
10:00〜12:00 13:00〜17:00
(土・日・祝日・夏期休業・年末年始を除く)