HOME > 用途・事例紹介 > 幼稚園・保育園で役立つプリント素材無料ダウンロード > 目指せ!プリントの達人!第9回 災害・安全対策のおたよりをつくろう
目指せ!プリントの達人!第9回 災害・安全対策のおたよりをつくろう


園での対策を事前にお知らせすれば、いざという時にも安心です。また、対策の見直しや充実化を図るきっかけにもなりそうです。

保護者へ伝える
九月一日は防災の日。防災訓練を行う園も多いでしょう。緊急時に園でどのような対応をするか、先生自身がしっかりと把握しておく必要があります。また、その情報を保護者と共有することも重要です。今回は園の災害・安全対策の取り組みを保護者に伝えるおたよりの作り方を紹介します。
おたより作成
ここではPowerPointを使った作成方法を紹介します。項目リストを簡単にデザインしたいときは、[SmartArt]を使いましょう(①)。
まずは[挿入‐図‐SmartArt]からグラフィックを選択します。項目が多い場合は[リスト]グループから選択することをおすすめします。[SmartArtツール‐デザイン]の[グラフィックの作成]から見出しレベルの変更や、[SmartArtのスタイル]から色やスタイルの変更が行えます。
地図作成
避難場所の地図は、自園のWebサイトや入園案内などに掲載したものと同じ地図を二次活用すると便利(②)。
ブラウザ上で地図を表示した状態でPowerPointの画面に切り替え、[挿入‐画像‐スクリーンショット]を選択します。
そこで、PowerPoint以外に開いているウィンドウの一覧が表示されます。使用したい地図の画面を選択するとPowerPointのスライド内に地図が簡単に貼り付けられます。
オルフィスの高性能機能で印刷物づくり!
高速カラープリンター「オルフィス」なら、モノクロもカラーも低コストで高速プリントが可能なので、大量プリントも気軽に行えます。おたよりをA4用紙に、地図をA3用紙にプリントするといった、用紙サイズが混在する印刷物も、オプションのフィニッシャーを使用すれば、A3用紙をZ折りにしてA4サイズにまとめることもできます。 また、おたよりをファイリングしやすくする2穴または4穴パンチも可能。オルフィスの多彩な機能が、これまでの手作業の手間を省いてくれますね。
記事バックナンバー
目指せ!プリントの達人!第12回 入園式の案内状をつくろう
目指せ!プリントの達人!第11回卒園に贈るクラスアルバムをつくろう
目指せ!プリントの達人!第10回 作品展の紹介パンフレットをつくろう
目指せ!プリントの達人!第9回 災害・安全対策のおたよりをつくろう
目指せ!プリントの達人!第8回 夏の健康管理のおたよりをつくろう
目指せ!プリントの達人!第7回 写真ニュースレターをつくろう
目指せ!プリントの達人!第6回 卒園メッセージカードをつくろう
目指せ!プリントの達人!第4回 ハロウィンの招待状をつくろう
目指せ!プリントの達人!第3回 持ち物チェックリストをつくろう
目指せ!プリントの達人!第2回 オリジナル七夕短冊をつくろう
目指せ!プリントの達人!第1回 友だち鯉のぼりをつくろう
製品に関するお問い合わせとカタログのご請求はこちらから
受付時間
10:00〜12:00 13:00〜17:00
(土・日・祝日・夏期休業・年末年始を除く)
製品に関するお問い合わせとカタログのご請求はこちらから
受付時間
10:00〜12:00 13:00〜17:00
(土・日・祝日・夏期休業・年末年始を除く)