HOME > 用途・事例紹介 > 幼稚園・保育園で役立つプリント素材無料ダウンロード > 目指せ!プリントの達人!第2回 オリジナル七夕短冊をつくろう
目指せ!プリントの達人!第2回 オリジナル七夕短冊をつくろう
夏のイベントのひとつである「七夕」。オリジナルの短冊や飾りをつくって、園やクラス独自の雰囲気を出してみましょう。
色とりどりの飾りで七夕をにぎやかに
七夕には折り紙で輪つなぎや鶴などの飾りをつくって笹に吊るすことでしょう。また、「サッカー選手になりたい」「ケーキ屋さんになれますように」など、子どもたちの願いごとが書かれた短冊も飾られます。今年はパソコンでデザインした飾りも加えてみませんか?
織姫と彦星の短冊
織姫と彦星の顔は、ワードなどで使える図形を組み合わせてつくります。①[挿入‐図‐図形]から、顔の輪郭、目、頬、前髪は[円/楕円]で描きます。口は[アーチ]で描き、緑のハンドル、または[描画ツール書式‐配置‐回転]から[上下反転]を選択します。トップの髪は織姫は[ハート]で、彦星は[円/楕円]で描きます。[星]で髪飾りを付けたら、描いた図形をそれぞれ[描画ツール書式‐図形のスタイル‐図形の塗りつぶし]から色を変更します。
胴の部分は[台形]を描き、同様に色を変更します。[描画ツール書式‐配置‐背面へ移動]から[最背面へ移動]を選択すると、胴の部分が顔の図形の後ろに配置され、織姫と彦星の短冊ができあがります。
長方形短冊
長方形の短冊雛形をつくっておけば、色やイラストを変更するだけで、いくつものデザイン短冊をつくることができます。②大きめの長方形(A)を描き、その上に少し小さめの長方形(B)を描きます。(A)は自由に色を変更し、(B)は「白」に変更します。最後に穴あけ用の目印の円(C)を描き、イラストなどを添えます。
オルフィスならカラープリントも速く安く!
高速カラープリンター「オルフィス」なら、モノクロもカラーも低コストで高速プリントが可能です。これなら時間やコストを気にせず、クラスや学年ごとにオリジナル短冊をたくさんつくれます。また、軽量紙から厚紙まで用紙も幅広く対応。厚手の用紙を使えば耐久性がアップします。年に一度の七夕行事を、オリジナル飾りでより楽しく演出したいものですね。
記事バックナンバー
- 目指せ!プリントの達人!第12回 入園式の案内状をつくろう
- 目指せ!プリントの達人!第11回卒園に贈るクラスアルバムをつくろう
- 目指せ!プリントの達人!第10回 作品展の紹介パンフレットをつくろう
- 目指せ!プリントの達人!第9回 災害・安全対策のおたよりをつくろう
- 目指せ!プリントの達人!第8回 夏の健康管理のおたよりをつくろう
- 目指せ!プリントの達人!第7回 写真ニュースレターをつくろう
- 目指せ!プリントの達人!第6回 卒園メッセージカードをつくろう
- 目指せ!プリントの達人!第4回 ハロウィンの招待状をつくろう
- 目指せ!プリントの達人!第3回 持ち物チェックリストをつくろう
- 目指せ!プリントの達人!第2回 オリジナル七夕短冊をつくろう
- 目指せ!プリントの達人!第1回 友だち鯉のぼりをつくろう
製品に関するお問い合わせとカタログのご請求はこちらから
受付時間
10:00〜12:00 13:00〜17:00
(土・日・祝日・夏期休業・年末年始を除く)
製品に関するお問い合わせとカタログのご請求はこちらから
受付時間
10:00〜12:00 13:00〜17:00
(土・日・祝日・夏期休業・年末年始を除く)