HOME > 製品情報 > デジタルスクリーン製版機 > スクリーンサービスメニュー > スクリーン製版/ウェアプリントサービス入稿ガイドと製版・印刷に関する注意点
スクリーン製版/ウェアプリントサービス入稿ガイドと製版・印刷に関する注意点
スクリーン製版サービス 入稿データ作成について
・入稿データ形式 : Illustrator、Photoshop、PDF
・入稿データは製版原稿の原寸サイズで作成してください。
・100%の黒ベタ以外は、自動的に網点処理がはたらきます。網点にしたくない場合は、100%の黒ベタで作成してください。
【Illustratorでつくる場合】
・RGBモードで編集してください。
・RGB=R0:G0:B0、もしくはグレースケール:K100で作成してください。(CMYK=C0:M0:Y0:K100では網点がかかります。)
・テキストデータはアウトライン化・ラスタライズし、不要なレイヤーは全て削除してください。
・配置画像は、JPEG形式またはPSD形式で「埋め込み」設定で作成してください。
【Photoshopでつくる場合】
・テキストデータはラスタライズし、不要なレイヤーは全て削除してください。
・濃度の薄い部分はうまく製版されませんので、濃淡があるデータは、モノクロ2階調で保存してください。
・スキャン画像等を使用する場合は背景に濃度データ(アミ)が残っていないか確認してください。1%でも残っている場合は製版に反映されてしまいます。
【Word、PowerPointなどでつくる場合】
・文字、図柄を黒一色で作成してください。
・PDF形式で保存してください。
【手描きで原稿をつくる場合】
・基本、データでのご入稿をお願いしております。(PDF、JPEG等の画像)
・データ化する(スキャニング)際に紙の色を拾わないよう白用紙に描いてください。
・印刷する部分を黒いペン等ではっきりと書き、ベタ面は黒く塗りつぶし原稿をつくります。
・細すぎる文字や線、カスレはうまく印刷できないことがあります。なるべく線がハッキリした原稿をご用意ください。
ウエアプリントサービス 入稿データ作成について
・入稿データ形式 : Illustrator
・入稿データはプリントデザイン原寸サイズで作成してください。
・RGBモードで編集し、RGB=R0:G0:B0、もしくはグレースケール:K100で作成してください。
・テキストデータはアウトライン化・ラスタライズし、不要なレイヤーは全て削除してください。
・インクの色ごとに版が必要となりますので、レイヤー分けされるか、色ごとのデータファイルでご入稿ください。
製版・印刷に関する注意点
製品に関するお問い合わせはこちらから
お客様相談室
受付時間
10:00〜12:00 13:00〜17:00
(土・日・祝日・夏期休業・年末年始を除く)
製品に関するお問い合わせはこちらから
お客様相談室
受付時間
10:00〜12:00 13:00〜17:00
(土・日・祝日・夏期休業・年末年始を除く)
製品情報
プリンター ・ 印刷機 / その他
- バレザス
- オルフィス
- リソグラフ
- プリオア
- 周辺機器・プリントコントローラー
- クラウドサービス・ソフトウエア
スクリーン製版機/その他
- デジタルスクリーン製版機
産業向け製品/その他
事業拠点一覧
サポート情報
関連情報