ステープラーの針がつまった
(マルチフィニッシャー)

ステープラーの針がつまったときは、以下の手順でつまった針を取り除いてください。

  • ステープルカートリッジR1の場合

    1. カバーを開ける

    2. カートリッジの取っ手を持ち、手前に引いて取り出す

    3. カートリッジのカバーを開け、つまっている針を取り出す

      注意

      針で指などを傷つけないように注意してください。

    4. カートリッジを元に戻す

      カチッと音がするまで押し込んでください。

    5. カバーを閉じる

  • ステープルカートリッジR2/R3の場合

    1. カバーを開ける

    2. 小冊子ユニットを手前に引き出す

    3. カートリッジの取っ手を持ち、少し下げてから持ち上げる

    4. カートリッジのカバーを開け、つまっている針を取り出す

      注意

      針で指などを傷つけないように注意してください。

    5. カートリッジの取っ手を持ち、元のようにユニットに取り付ける

      カートリッジと小冊子ユニットの▲マークが合うように取り付けてください。

    6. 小冊子ユニットを元に戻す

    7. カバーを閉じる

ステープラーの針がつまった
(オフセットステープルトレイ)

ステープラーの針がつまったときは、以下の手順でつまった針を取り除いてください。

  1. ステープルカバーを開ける

  2. カートリッジの取っ手を持ち、手前に引いて取り出す

  3. カートリッジのカバーを開け、つまっている針を取り出す

    注意

    針で指などを傷つけないように注意してください。

  4. カートリッジを元に戻す

  5. ステープルカバーを閉じる

ステープラー針ケースが外れた
(マルチフィニッシャー)

操作時の落下などによって、ステープラー針ケースがカートリッジから外れてしまったときは、以下の手順で処置してください。

  1. カートリッジのカバーを開け、曲がっている針をすべて取り除く

    注意

    針で指などを傷つけないように注意してください。


    操作時の落下によりステープラー針ケースがカートリッジから完全に切り離されてしまった場合は、上記の処置を行ったあと⼿順3に進んでください。

  2. カートリッジのうら面のレバーを矢印の方向に引いたままおもて面を向け、ステープラー針ケースを取り出す

    注意

    レバーを動かすときは、爪や指などにけがをしないよう十分にご注意ください。

  3. ステープラー針ケースの外側に出ている部分の針を、切り離す

    注意

    針で指などを傷つけないように注意してください。

  4. カートリッジの中に針が残っていないことを確認する

    針が残っている場合は、うら面のレバーを矢印の方向に引いたままおもて面を向け、針を取り除きます。

    注意
    • レバーを動かすときは、爪や指などにけがをしないよう十分にご注意ください。

    • 針で指などを傷つけないように注意してください。

  5. ステープラー針ケースをカートリッジに差し込む