そぼくな疑問
インクカートリッジのうち1色の交換メッセージが出ていても、引き続きプリントできる?
できません。なくなった色のインクカートリッジを交換すると、プリントが再開されます。
インク切れによるプリントの中断で、ジョブのデータが消えてしまうことはありません。
サイズが異なる原稿をオートフィーダーにセットできる?
ページの一辺が同じ長さの原稿であればセットできます。[原稿サイズ混在]を[ON]にしてください。詳しくは、「ユーザーズガイド」の「原稿サイズ混在」を参照してください。
確認音やエラー音を消したい
管理者メニューの[ブザー音]で、確認音やエラー音のON/OFFを切り替えることができます。
管理者にお問い合わせください。
[原稿セット方向]の[読める向き]と[左向き]って?
何もしていないのに、勝手にログアウトしてしまう
管理者メニューの[ログイン設定]で、[自動ログアウト時間]が設定されています。[自動ログアウト時間]は、10秒~3600秒の間で変更できます。
管理者にお問い合わせください。
使おうとするといつもスリープ状態になっていて待たされる
本機は一定時間(1分~60分)で自動的にスリープ状態に移行します。
スリープ状態から本機を操作可能にするまでの時間を短くしたい場合は、管理者メニューの[省電力設定]で[スリープ時の消費電力]を[標準]に設定してください。
オフセット排紙って?
排出された用紙のプリント単位が分かりやすいように、交互に排紙位置をずらして排出する機能です。
オプションのマルチフィニッシャー、オフセットステープルトレイまたは大容量排紙ユニットを接続している場合に設定できます。
ICカードを忘れたら、プリントできない?
管理者による[ログイン手段切替]設定によっては、ICカードとパスワードによるログイン認証を併用できます。この場合、ICカードがなくても、パスワードを入力すればログインできます。
管理者にお問い合わせください。
縁なしプリントはできますか?
できません。原稿のデータサイズにかかわらず、必ず用紙の周囲には余白が付きます。
ボックス機能って?
スキャナーで読み取った原稿や、パソコンから送信したプリントデータを本機の内蔵SSDに保存する機能です。よくプリントする文書を保存しておくと便利です。
ジョブの進捗状況や、終了履歴を確認したい
操作パネルの[ジョブ確認]キーを押してください。[ジョブ確認]画面が表示され、処理中や待機中のジョブ、または終了したジョブの詳細が確認できます。
本機のIPアドレスやファームウェアのバージョンはどこで確認できますか?
[ホーム1]画面の[システム情報]-[機種情報]を選択すると確認できます。
印刷物の裏移りを軽減したい
プリンタードライバー画面の[イメージ処理]タブで[画像品質]を[CMYプリント]に設定してください。
インクの定着性が向上し、転写汚れが軽減できます。