HOME > 用途・事例紹介 > 幼稚園・保育園で役立つプリント素材無料ダウンロード > プリンターお悩み相談室 第1回 より伝えやすい献立表にするには?
プリンターお悩み相談室 第1回 より伝えやすい献立表にするには?


この広告は2017年4月20日「パステルIT新聞」に掲載され抜粋したものです。


毎月、給食の献立表をつくっているんだけど、保護者にわかりやすく伝えるにはどうしたら良いかなぁ?
献立表は、保護者にとって大切な情報だね。特にアレルギーのある子どもに対してわかりやすくなるよう、配慮が必要だね。今はどんな風につくっているんだい?
メニュー名とアレルギーの注意書きを記載して、モノクロ印刷してるよ。ただ注意書きが目立たなくて…。
カラーの献立表にすれば、視覚的にわかりやすくなるよ。 例えば献立の写真を添えた表にすれば、文字だけで書くよりメニューがわかりやすいんじゃないかな?
たしかに!
アレルギー食材が使われている料理にも気づきやすくなりそう。
注意すべき食材には色付きのマークを添えるなど、印で目立たせるのもいいね。
他にも、主食がご飯とパンの日で表を色分けしたり、お誕生日会の献立にカラフルなケーキのイラストを付けたり、カラーなら伝わりやすい献立表になるね。
いいなあ、カラーだと表現の幅が広がるね。
でもカラー印刷は、印刷代が高そうだよね…。
カラープリンター・オルフィスGDなら、モノクロ印刷とあまり変わらないコストだよ。1枚あたり1.44円*2で、印刷も滑らかだから、献立の料理写真もキレイに印刷できるんだ。
それなら気兼ねなく印刷できそう。でも、カラー印刷だと時間がかからない?
つくったらすぐに印刷して配布したいんだけど…。
なんと、印刷スピードは世界最速*1! A4片面の場合、1分間に160枚*1も印刷ができるんだ。しかもステープル留めができる小型のオプションをはじめ、様々な後処理加工ができるオプションが揃っているよ。
すごいね! 印刷の順番待ちが解消されそう。それにステープル留めを使えば、掲載したメニューのレシピをまとめて小冊子にするのも簡単そうだね。
献立表のテンプレートは、ここからダウンロードできるから使ってみてね。
来月の献立表から早速使ってみる!
オルフィスならカラー印刷も速く安く!!
「オルフィス GDシリーズ」なら、カラー1枚1.44円*2の低コスト。世界最速*1の印刷スピードで、1分間に160枚*1の高速プリントが可能です。
印刷がスピーディーで後処理加工ができるオプションも接続できるので、今まで外注していた入園案内なども内製できますね。
しかもカラー印刷コストが安いので、教材やお便りも気兼ねなくカラー印刷でき、伝わりやすい印刷物がつくれます。
- *1:オルフィスGD9630プレミアム/GD9630/GD9631の場合。A4普通紙片面横送り、標準設定連続プリント、GDフェイスダウン排紙トレイ使用時。オフィス用カラープリンターにおいて世界最速(データ・サプライ調べ:2021年2月現在)。
- *2:A4普通紙片面、RISO GDインク F使用時。カラーは解像度300dpi、測定画像にISO/IEC24712に定めるパターンを使用し、ISO/IEC24711にならいRISO独自の測定方法によって算出。モノクロは解像度600dpi、測定画像にISO/IEC19752に定めるパターンを使用し、ISO/IEC24711にならいRISO独自の測定方法によって算出。用紙代別。
記事バックナンバー
プリンターお悩み相談室 第12回 新年度におすすめ!園生活応援カレンダー
プリンターお悩み相談室 第11回 ペーパークラフトでクリスマスを盛り上げよう!
プリンターお悩み相談室 第10回 園でも家庭でも楽しめる工作キットをつくろう!
プリンターお悩み相談室 第9回 「ポートフォリオ」をつくって保護者と一緒に子どもの成長をサポートしよう!
プリンターお悩み相談室 第8回 思い出新聞をつくって卒園児の成長を共有しよう!
プリンターお悩み相談室 第7回 採用チラシで自園に合った人材を確保しよう!
プリンターお悩み相談室 第6回 「自己紹介カード」の創作活動で新学期を迎えよう!
プリンターお悩み相談室 第5回 福笑いで感情を表現!? オリジナル教材を内製しよう!
プリンターお悩み相談室 第4回 子どもたちの創造性を支援するプリントとは?
プリンターお悩み相談室 第3回 保護者が安心できる冊子やマップをつくるには?
プリンターお悩み相談室 第1回 より伝えやすい献立表にするには?
製品に関するお問い合わせとカタログのご請求はこちらから
受付時間
10:00〜12:00 13:00〜17:00
(土・日・祝日・夏期休業・年末年始を除く)
製品に関するお問い合わせとカタログのご請求はこちらから
受付時間
10:00〜12:00 13:00〜17:00
(土・日・祝日・夏期休業・年末年始を除く)