1. 排紙トレイ

    印刷物がフェイスダウンで排出されます。

  2. 排紙トレイセット位置

    用紙の種類と排紙条件に合わせてスライドさせます。

  3. ジャム解除カバー

  4. ステープルカートリッジ

    ステープルカートリッジの交換や、針がつまった場合に引き出します。

  5. ステープルカバー

    針がつまったときや、ステープルカートリッジの交換時に、このカバーを開けます。

  6. オフセットステープルトレイ用ソケット

    オフセットステープルトレイの電源コードを接続します。

  • 排紙トレイはスライド式になっています。通常はBの[]と[]の位置を合わせて使用します。

通常(右記以外)B5以下でステープルなしの場合

]と[]を合わせる

]と[]をずらす

警告ラベルについて

オフセットステープルトレイには、安全にお使いいただくために以下のような警告ラベルが貼り付けてあります。オフセットステープルトレイを操作または保守点検するときは、必ず警告ラベルの指示内容をよく読み、安全にお使いください。また、ラベルをはがしたり、汚したりしないでください。もしラベルが貼り付けられていない、はがれかかっている、汚れているなどして判読できない場合は、販売会社(あるいは保守 ・ サービス会社)にご連絡ください。

ラベルの貼り付け位置

警告ラベル(注意)の貼り付け箇所を以下に示します。

ラベルの内容

動作中や印刷物を取り除くときに指を挟まれるおそれがあることを示しています。

設定項目一覧

オフセットステープルトレイを接続すると、以下の項目が設定できます。

プリンタードライバー

設定項目

説明

参照ページ

[仕上げ]タブ

ステープル

ステープルの位置を設定します。

オフセット排紙

複数部数をプリントする場合に、プリントの単位ごとに排紙位置をずらします。

[応用]タブ

プログラム印刷

必要な部数が異なる多数のグループ(部署やクラス)がある場合に設定します。

プログラムオフセット排紙

印刷物の区切りがわかるように、排紙位置をずらします。

  • [仕上げ]タブの[ステープル]がグレーアウトしているときは、[環境]タブで[プリンター構成]が正しく設定されているか確認してください。(プリンター構成」)

コピーモード

設定項目

説明

参照ページ

プログラム印刷

必要な部数が異なる多数のグループ(部署やクラス)がある場合に設定します。

オフセット排紙([プログラム印刷])

印刷物の区切りがわかるように、排紙位置をずらします。

仕分け

合紙を入れる位置を設定します。

オフセット排紙([仕分け])

印刷物の区切りがわかるように、排紙位置をずらします。

ステープル

ステープルの位置を設定します。

プリンタードライバーの設定

ステープル

ステープルする位置を設定します。

  • [ステープル]を設定した場合は、必ず[とじ位置]の設定をしてください。

  • [ステープル]を設定すると、[ソート]は[部ごと]に設定されます。(ソート」)

  • [小冊子]を設定すると、[ステープル]は[OFF]になります。(小冊子」)

  • 用紙のセット方向は、ステープルのとじ位置により異なります。「ステープル機能と用紙のセット方向について」()を参照してください。

[とじ位置]を[左とじ]または[右とじ]に設定している場合は、以下から選択してください。

[OFF]/[1ヵ所]/[2ヵ所]

[とじ位置]を[上とじ]に設定している場合は、以下から選択してください。

[OFF]/[左1ヵ所]/[右1ヵ所]/[2ヵ所]

<ステープルできる用紙>

  • 用紙サイズ : A3/B4/A4/A4横/B5/B5横/Ledger/Legal/Letter/Letter-R/Foolscap

  • 用紙の重さ : 52g/m2~210g/m2

<ステープルできる枚数>

  • 定形用紙

    A4、A4横、B5、B5横、Letter、Letter-R :
    2~50枚

    上記以外(A3、B4、Ledger、Legal、Foolscap) : 2~25枚

    • 理想用紙IJ(85g/m2)の場合

  • 不定形用紙を使用する場合は、ステープルできません。

  • 最大ステープル枚数を超えるジョブをプリントすると、確認画面が表示され、プリントを中止するか、ステープルせずにプリントを続行するかを指定できます。


ステープル機能と用紙のセット方向について

用紙トレイ(給紙台)への用紙セット方向と、ステープルのとじ位置は以下のとおりです。

印刷の向き : 縦

印刷の向き : 横

排紙面 : フェイスアップ

排紙面 : フェイスダウン

とじ位置

ステープルの位置

1カ所

2カ所

1カ所

2カ所

左1カ所

右1カ所

2カ所

用紙搬送

  • 該当する用紙サイズが、トレイにセットされていない場合、メッセージが表示されます。

    画面の指示に従って、用紙をセットしてください。

  • [1ヵ所]とじの場合、用紙サイズやセット方向により、針の角度は上の図や、プリンタードライバー画面の印刷イメージと異なる場合があります。

  • 原稿に複数の原稿サイズが混在する場合は、[とじ位置]の設定に合わせて自動で画像を回転します。

オフセット排紙

複数部数をプリントする場合に、プリントの単位ごとに排紙位置をずらします。

  • [プログラム印刷]を設定すると、[オフセット排紙]は[OFF]になります。(プログラム印刷」)

  • オフセットステープルトレイに排紙できない用紙サイズでは、設定できません。

  • オフセットステープルトレイに排紙する場合、ステープルは併用できません。

[OFF]

オフセット排紙を設定しません。

[ソートの区切りごと]

[ソート]で指定した単位ごとに、排紙位置をずらします。

[プリント終了時]

プリント終了時に、排紙位置をずらします。

プログラムオフセット排紙

プリントの「プログラム印刷」()の機能に加えて、印刷物の区切りがわかるように、排紙位置をずらす設定ができます。

[OFF]

オフセット排紙を設定しません。

[組ごと]

組単位ごとに排紙位置をずらします。

[グループごと]

グループ単位ごとに排紙位置をずらします。

コピーモードの設定

オフセット排紙([プログラム印刷])

コピーの「プログラム印刷」()の機能に加えて、印刷物の区切りがわかるように、排紙位置をずらす設定ができます。

[OFF]

オフセット排紙を設定しません。

[組ごと]

組単位ごとに排紙位置をずらします。

[グループごと]

グループ単位ごとに排紙位置をずらします。

オフセット排紙([仕分け])

コピーの「仕分け」()の機能に加えて、印刷物の区切りがわかるように、排紙位置をずらす設定ができます。

  • [オフセット排紙]と[原稿サイズ混在]は併用できません。(原稿サイズ混在」)

[OFF]

オフセット排紙を設定しません。

[ソートの区切りごと]

ソートの区切りごとに、排紙位置をずらします。

[ジョブの後ろ]

印刷するジョブごとに排紙位置をずらします。

<オフセット排紙ができる用紙>

131mm × 148mm~305mm × 550mm

  1. [仕分け]をタッチする

  2. オフセット排紙の設定を選択する

  3. [OK]をタッチする

ステープル

指定した位置にステープルします。

<ステープルできる用紙>

  • 用紙サイズ : A3/B4/A4/A4横/B5/B5横/Ledger/Legal/Letter/Letter-R/Foolscap

  • 用紙の重さ : 52g/m2~210g/m2

<ステープルできる枚数>

  • 定形用紙

    A4、A4横、B5、B5横、Letter、Letter-R :
    2~50枚

    上記以外(A3、B4、Ledger、Legal、Foolscap) : 2~25枚

    • 理想用紙IJ(85g/m2)の場合

  • 不定形用紙を使用する場合は、ステープルできません。

  • 最大ステープル枚数を超えるジョブをプリントすると、確認画面が表示され、プリントを中止するか、ステープルせずにプリントを続行するかを指定できます。

  • [ステープル]と[小冊子]、[ページ罫線]、[連続排紙]は併用できません。(小冊子」、ページ罫線」、連続排紙」)

原稿セット方向

[読める向き]

ユーザーから見て、原稿を読める向きにセットする場合に選択します。

[左向き]

ユーザーから見て、原稿の上辺を左側にセットする場合に選択します。

とじ位置

用紙をとじる位置を選択します。

左とじ/右とじ/上とじ

ステープル

ステープルの位置を選択します。
[とじ位置]を左とじまたは右とじに設定している場合は、以下から選択してください。

[OFF]/1カ所/2カ所

[とじ位置]を上とじに設定している場合は、以下から選択してください。

[OFF]/左1カ所/右1カ所/2カ所

  • 左1カ所と右1カ所は、[とじ位置]を上とじに設定した場合のみ表示されます。

  1. [ステープル]をタッチする

  2. [とじ位置]を設定する

  3. [ステープル]を設定する

  4. [OK]をタッチする

とじしろ

ステープルがプリント面にかからないように、とじしろ(余白)を設定できます。

  1. [ステープル]画面で[とじしろ]をタッチする

    [とじしろ]画面が表示されます。

  2. とじしろを設定する

    • [とじ位置]を選択します。

    • とじしろ幅を[][]またはテンキーで入力します。

    • とじしろを設定したためにプリントの一部が欠ける場合は、[自動縮小]を[ON]にしてください。

  3. [OK]をタッチする