HOME > 知る・学ぶ > 理想の詩 > 「理想の詩」理想的社会科見学(2018年冬号)
「理想の詩」理想的社会科見学(2018年冬号)
Vol.2 日本で、世界で。子どもたちの教育を支える理想科学のプリンター
世界の教育現場に導入されている理想科学のプリンター。どんな風に活躍しているのか、覗いてみました。





もっと知りたい!「学校とともに歩んできたプリンター」

ポイント1
かつては学校の印刷物といえば「ガリ版」だった
いまから30〜40年前、学校で配られる印刷物といえば、謄写版印刷機、通称「ガリ版」で刷られていました。「オルフィス」や「リソグラフ」がまだなかった時代、先生方は鉄筆で“ガリガリ”と音を立てながら原稿を書き、インクで手元を汚しながら1枚1枚ローラーで印刷していました。
ポイント2
全国の学校に広がった「リソグラフ」
1980年に理想科学から誕生した「リソグラフ」には、「ガリ版」と同じ謄写版印刷の仕組みが応用されました。同じ原稿を安く、速く、大量に印刷できる「リソグラフ」は、手を汚さず、コピー機のような使い勝手が評価されて瞬く間に全国の学校に普及。それから理想科学は、印刷機メーカーとして学校と歩みをともにしてきました。ポイント3
いまも生きる創業者の願い
「未来を担う子どもたちのために、世界の学校教育現場で役立ててほしい」。それが創業者羽山昇が抱いていた思いでした。1986年に本格的な海外展開を始めて以来、世界180以上の国や地域の教育機関や官公庁、企業などで理想科学のプリンターが活躍しています。- 次回2019春号は3月上旬のお届けを予定しております。
『理想の詩』をお届けします。
本誌の定期送付(無料)をご希望の方は、ホームページの講読申し込みフォームまたは、ハガキに郵便番号、住所(希望送付先* 日本国内に限ります)、氏名(フリガナ)、電話番号をご記入の上、下記までお申し込みください。
・お申し込み先(ハガキ)
〒108-8385 東京都港区芝5-34-7 田町センタービル
理想科学工業株式会社 広報部『理想の詩』編集係
本誌の定期送付(無料)をご希望の方は、ホームページの講読申し込みフォームまたは、ハガキに郵便番号、住所(希望送付先* 日本国内に限ります)、氏名(フリガナ)、電話番号をご記入の上、下記までお申し込みください。
・お申し込み先(ハガキ)
〒108-8385 東京都港区芝5-34-7 田町センタービル
理想科学工業株式会社 広報部『理想の詩』編集係
知る・学ぶ
- かんたん会社案内
- 広報誌『理想の詩』
- バックナンバー
(2024年度) - バックナンバー
(2023年度) - バックナンバー
(2022年度) - バックナンバー
(2021年度) - バックナンバー
(2020年度) - バックナンバー
(2019年度) - バックナンバー
(2018年度) - バックナンバー
(2017年度) - バックナンバー
(2016年度) - バックナンバー
(2015年度) - バックナンバー
(2014年度) - バックナンバー
(2013年度) - バックナンバー
(2012年度) - バックナンバー
(2011年度) - バックナンバー
(2010年度) - バックナンバー
(2009年度) - バックナンバー
(2008年度) - Communicators
- Close Up
- 教えて!理想先生
- 理想的社会科見学
- 理想的時間旅行
- 世界に類のないものがたり
- 創り出す人々
- ミッションR 理想科学のナゾを追え!
- バックナンバー
- 理想科学のものづくり
- 数字でわかる理想科学
- RISO ART
- 鹿島アントラーズ応援サイト