HOME > 知る・学ぶ > 理想の詩 > バックナンバー(2019年)
バックナンバー(2019年)
2020年 春号
Communicators - with Innovative mind
指揮者 茂木 大輔
リソグラフ発売40周年記念企画
「理想の詩」の表紙デザインでおなじみの図案作家・有田昌史さんとリソグラフのスペシャルコラボ!
Close UP
「リソグラフ」が可能にする街と人の交流と表現
理想的社会科見学
手厚い研修体制で社員一人一人の成長をサポート
創りだす人々
古くて新しい印刷表現を追求する
エッセイ「ことのは」
作家・生活史研究家/阿古 真理さん
RISO TOPICS
ミッションR 理想科学のナゾを追え!
第33回 便利でエコな「紙ファイルPF」誕生!の巻
2019年 冬号
Communicators - with Innovative mind
天文学者 国立天文台 副台長 渡部 潤一
Close UP
アートブック制作に不可欠な「リソグラフ」がクリエーティビティを刺激する!
理想的社会科見学
オフィス用プリンターとして世界初!ライスインクで環境に配慮した印刷を
創りだす人々
伝統美を紡ぐ匠の手仕事
エッセイ「ことのは」
作家・生活史研究家/阿古 真理さん
RISO TOPICS
ミッションR 理想科学のナゾを追え!
第32回 ネット販売の舞台裏でも大活躍の「オルフィス」!の巻
2019年 秋号
Communicators - with Innovative mind
ジャズピアニスト 大江 千里
Close UP
子どもたちの活躍を記念に残したい―速報印刷で大会をサポート!
理想的社会科見学
CE(カスタマー・エンジニア)はお客様の頼れるパートナー
創りだす人々
平面×立体の不思議を楽しむ
エッセイ「ことのは」
理学博士(理論物理学)/佐治 晴夫さん
RISO TOPICS
ミッションR 理想科学のナゾを追え!
第31回 イメージが覆る?!「RISO ART」の世界とは!の巻
2019年 夏号
Communicators - with Innovative mind
鹿島アントラーズ アカデミー・アドバイザー 小笠原 満男
Close UP
「大地の芸術祭の里」で体験するアートブックの面白さと広がり
理想的社会科見学
使用済み製品の回収、リサイクルで循環型社会の構築に貢献
創りだす人々
作品に対する感動を表現
エッセイ「ことのは」
翻訳家・法政大学教授/金原 瑞人さん
RISO TOPICS
ミッションR 理想科学のナゾを追え!
第30回 新製品のリソグラフのインクにはインキクリーンマークがつく!の巻
本誌の定期送付(無料)をご希望の方は、ホームページの講読申し込みフォームまたは、ハガキに郵便番号、住所(希望送付先* 日本国内に限ります)、氏名(フリガナ)、電話番号をご記入の上、下記までお申し込みください。
・お申し込み先(ハガキ)
〒108-8385 東京都港区芝5-34-7 田町センタービル
理想科学工業株式会社 広報部『理想の詩』編集係
知る・学ぶ
- かんたん会社案内
- 広報誌『理想の詩』
- バックナンバー
(2024年度) - バックナンバー
(2023年度) - バックナンバー
(2022年度) - バックナンバー
(2021年度) - バックナンバー
(2020年度) - バックナンバー
(2019年度) - バックナンバー
(2018年度) - バックナンバー
(2017年度) - バックナンバー
(2016年度) - バックナンバー
(2015年度) - バックナンバー
(2014年度) - バックナンバー
(2013年度) - バックナンバー
(2012年度) - バックナンバー
(2011年度) - バックナンバー
(2010年度) - バックナンバー
(2009年度) - バックナンバー
(2008年度) - Communicators
- Close Up
- 教えて!理想先生
- 理想的社会科見学
- 理想的時間旅行
- 世界に類のないものがたり
- 創り出す人々
- ミッションR 理想科学のナゾを追え!
- バックナンバー
- 理想科学のものづくり
- 数字でわかる理想科学
- RISO ART
- 鹿島アントラーズ応援サイト