HOME > 知る・学ぶ > 理想の詩 > リソグラフ発売40周年記念企画

リソグラフ発売40周年記念企画

〈仕様〉 サイズ/A3      
     インク/ゴールド、グレー、蛍光ピンク、パープル
     紙/アラベール厚口(クリーム)

図案作家 有田昌史さん
「リソグラフ」初挑戦は とにかく楽しい体験でした!

「理想の詩」の表紙デザインでおなじみの図案作家・有田昌史さんと「リソグラフ」のスペシャルコラボ!

今年誕生40周年を迎える、デジタル印刷機「リソグラフ」。教育機関や企業などで使われる一方で、近年はZINE(小冊子)やポスターといったアート表現の手段としても注目が高まっています。今回そんな「リソグラフ」を使って、図案作家の有田昌史さんに新たな創作に挑戦していただきました。

あえてインクを重ね、狙った色に

有田さんにお願いしたのは4色を使った「ポスター」の制作。予め用意しておいたデザインPDFをスタジオに持ち込み、いざチャレンジ開始です。使うのは2色機の「リソグラフ」。まずは、理想科学のロゴや「40th」「1980」といったキーワード部分に当たるパープルと蛍光ピンクの2色で版を刷り、続いてゴールドとグレーのインクを重ねた版を刷ります。「普通のゴールドだと強すぎる気がして、あえてグレーを重ねた。狙い通りの色が出ましたね」という有田さん。確かに彩度が抑えられ、落ち着いた鉛に似た色に変化しました。最後に4版を重ね、レトロ感と先進性を感じさせるポスターが完成しました。

紙によってもインクの乗り方が微妙に異なります。「Hand Saw Press」の菅野さんと相談しながら、今回は4種類の紙を試すことに。

 今回協力していただいたスタジオ「Hand Saw Press」(東京/武蔵小山)は特色を含め16色のインクを所有。有田さんのイメージする色のドラムをセットします。

 2色のドラムがセットできる「リソグラフ」。試し刷り後、あっという間に2色印刷されます。4色なので、2色ずつ2回重ね刷りします。

ミリ単位で正確な位置調整を行う菅野さんに対し、「あえてズレを残してもかまいません。レトロっぽい味わいが出せるので」と有田さん。菅野さんとの協働作業を、「まるで浮世絵における絵師と摺師のような関係を想起させますね」とも。

さまざまな2色の組み合わせを楽しむ

4色印刷の後は、2色のさまざまな組み合わせを試してみました。目の粗い紙や厚みのある紙など、その都度インクの乗り方を見ながら、異なる紙の種類も試していきます。ゴールドと濃紺で刷る際、「薄い透け感のある包装紙のような紙があれば」のオーダーに出てきたのはハトロン紙。印刷して手に取った有田さんは「まさにイメージ通り!」と大満足の様子でした。
「色の組み合わせも紙の相性を見るのも、PC上だけの作業では決して味わえない面白さ。想像を超える仕上がりになったときの喜びも大きい。『リソグラフ』で創作する醍醐味の一端を味わえた気がしますね」。初挑戦ながら、すっかり「リソグラフ」に惚れ込んでしまった様子の有田さんでした。

「4色は色の重なりで豊かな表情をつくれるし、2色はシンプルだからこその力強さが出る」。「こうして印刷の現場で実際にトライアンドエラーでいろいろと試せるのが『リソグラフ』のよさですよね。いいものをつくるには、こういう偶発性は不可欠です」と有田さん。

「フェデラルブルーとブライトレッドはどうでしょう?」「次はパープルとオレンジで」と、次々とアイデアが湧いてくる様子。「通常は上から重ねた方の版の色が強く出ますが、『リソグラフ』は逆なんですね。これは発見だ」と興味津々の有田さんです。
それぞれ異なる種類の紙で発色を確認。ゴールドと濃紺の組み合わせ(右端)にぴったり合ったのはハトロン紙でした。

有田昌史(ありた・まさふみ)
1966年生まれ。図案作家。テキスタイル&グラフィックデザイナー、女子美術大学芸術学部講師。世界のフォークロアモチーフや、ファブリックにおける表現の可能性を探る。

有田さんに聞く!Q&A

Q ポスターのコンセプトを教えてください。

A テーマは「多層性」。版を重ねるという意味もあるし、誕生当時はハードとして最先端だった機器が、40年経ったいまは最先端のアート表現に使われている。その意味の重なりを表しました。

Q デザインのインスピレーションになったのは?

A 「リソグラフ」が誕生した80年代の空気です。左下の枠には当時の都市のレトロフューチャーな雰囲気を、背景のエスキース(スケッチ)では現在進行形のイノベーションを表しました。

Q もともと「リソグラフ」についてはご存知でしたか?

A 「プリントゴッコ」を愛用していたので「リソグラフ」のことも知っていたし、周囲に「リソグラフ」で制作物をつくるクリエーターが多く身近な存在でした。ようやく僕も創作を体験することができました。

Q 「リソグラフ」で表現する魅力は何ですか?

A 完成された表現に価値を置くのではなく、コミュニケーションやプロセス、偶発性を楽しみながら表現できることです。



  • 次回2020夏号は6月上旬のお届けを予定しております。

『理想の詩』をお届けします。

本誌の定期送付(無料)をご希望の方は、ホームページの講読申し込みフォームまたは、ハガキに郵便番号、住所(希望送付先* 日本国内に限ります)、氏名(フリガナ)、電話番号をご記入の上、下記までお申し込みください。


・お申し込み先(ハガキ)
〒108-8385 東京都港区芝5-34-7 田町センタービル
理想科学工業株式会社 広報部『理想の詩』編集係

このページのトップへ