HOME > 知る・学ぶ > 理想の詩 > バックナンバー(2018年)
バックナンバー(2018年)
2019年 春号
Communicators - with Innovative mind
関西大学社会安全研究センター長 防災研究者 河田 惠昭
Close UP
リソグラフから生まれるアート作品 意外な使い方と可能性に注目
理想的社会科見学
安全で快適なオフィス空間提供のために
創りだす人々
デザインで架け橋になる
エッセイ「ことのは」
木琴奏者 通崎 睦美さん
RISO TOPICS
ミッションR 理想科学のナゾを追え!
第29回 児童の学力アップをサポート!「よみとき新聞ワークシート」が進化!の巻
2018年 冬号
Communicators - with Innovative mind
NPO法人CANVAS理事長 慶応義塾大学教授 石戸 奈々子
「オルフィス」誕生15周年特別企画
世界に類のない「オルフィス」誕生物語
Close UP
明治改元150年を記念した中核イベント、「山口ゆめ花博」の運営のために
理想的社会科見学
日本で、世界で。子どもたちの教育を支える理想科学のプリンター
創りだす人々
紙から生まれる無限の造形美
エッセイ「ことのは」
スポーツライター・スポーツジャーナリスト 生島 淳さん
RISO TOPICS
ミッションR 理想科学のナゾを追え!
第28回 内製化のお悩みを解決してくれる『オルフィスGD9630プレミアム』!の巻
2018年 秋号
Communicators - with Innovative mind
アートディレクター 北川 フラム
Close UP
人気コミック『宇宙兄弟』と、ものづくり その接点にシルクスクリーン
理想的社会科見学
こうして生まれる油性顔料インク
創りだす人々
絵本で表現する「私」の世界
エッセイ「ことのは」
料理研究家 高山 なおみ
RISO TOPICS
ミッションR 理想科学のナゾを追え!
第27回 多忙な先生を救う!画期的な「よみとき新聞ワークシート」誕生!の巻
2018年 夏号
Close UP
新聞を使ったオリジナル学習ツールで「読む」「書く」「伝える」力を身につける!
理想的社会科見学
『理想の詩』の軌跡をたどる
創りだす人々
水中に宿る2.5次元の命
エッセイ「ことのは」
ライター、編集者 橋本 麻里さん
RISO TOPICS
ミッションR 理想科学のナゾを追え!
第26回 お客様の頼れるパートナー!理想科学のカスタマーエンジニア(CE)!の巻
本誌の定期送付(無料)をご希望の方は、ホームページの講読申し込みフォームまたは、ハガキに郵便番号、住所(希望送付先* 日本国内に限ります)、氏名(フリガナ)、電話番号をご記入の上、下記までお申し込みください。
・お申し込み先(ハガキ)
〒108-8385 東京都港区芝5-34-7 田町センタービル
理想科学工業株式会社 広報部『理想の詩』編集係
知る・学ぶ
- かんたん会社案内
- 広報誌『理想の詩』
- バックナンバー
(2024年度) - バックナンバー
(2023年度) - バックナンバー
(2022年度) - バックナンバー
(2021年度) - バックナンバー
(2020年度) - バックナンバー
(2019年度) - バックナンバー
(2018年度) - バックナンバー
(2017年度) - バックナンバー
(2016年度) - バックナンバー
(2015年度) - バックナンバー
(2014年度) - バックナンバー
(2013年度) - バックナンバー
(2012年度) - バックナンバー
(2011年度) - バックナンバー
(2010年度) - バックナンバー
(2009年度) - バックナンバー
(2008年度) - Communicators
- Close Up
- 教えて!理想先生
- 理想的社会科見学
- 理想的時間旅行
- 世界に類のないものがたり
- 創り出す人々
- ミッションR 理想科学のナゾを追え!
- バックナンバー
- 理想科学のものづくり
- 数字でわかる理想科学
- RISO ART
- 鹿島アントラーズ応援サイト