コミュニケーションをテーマにさまざまな情報をお届けする理想科学工業の広報誌『理想の詩』。
話題の人のインタビューや、理想科学の事業にまつわる物語、クリエイターの独創を紹介する企画などで構成しています。
2016年夏
表紙/有田昌史「育ちゆく若き枝角」
山河を背景にした軽やかな足さばきの若い鹿。逞しく育てられる次世代の躍動そのものです。
2016年夏号 Index
Communicators - with Innovative mind
コミュニケーションを基軸に、革新的なマインドをもって活躍する人の生き方や仕事観に迫るインタビュー
鹿島アントラーズ監督
石井 正忠
サッカーの名門チームを導くリーダーシップについて、監督として大切にしている思いなどについてうかがいます。
70周年特別企画
理想科学70年のものづくり
理想科学工業株式会社は今年創業70周年を迎えました。
時代の変遷とともに人々の暮らしも働く環境も様変わりする中、「世界に類のないものを創る」という開発ポリシーのもと、理想科学はつねに役立つ製品・サービスを提供してきました。
これからも変わらずものづくりの理想を追い求めていきます。
Close UP
国際舞台への第一歩。若き志を印刷でサポート
去年11月14日、15日に、東京の国連大学本部で開催された「第9回全日本高校模擬国連大会」。
オルフィスは大会運営に欠かせない諸文書の大量印刷を一手に担った。熱き志を持った高校生たちの姿と、大会にこめられた思いに迫る。
理想的時間旅行
Vol.1 ガリ版
理想科学の製品を支えるさまざまな技術。その源流にはどんな歴史や背景があるのでしょうか。
印刷にまつわる技術や文化的事象、エピソードなどとともに紹介します。
創り出す人々
時を超えて輝く前衛の美
レディー・ガガ愛用の靴として有名となり、今多くのセレブリティから愛されるファッションアイテムとなっている「ヒールレスシューズ」。
そのつくり手の舘鼻則孝さんに話をうかがいました。
言葉をテーマにつづる
エッセイ「ことのは」
野宿野郎編集長 かとう ちあき
うそ
自ら創刊した旅コミ誌「野宿野郎」が話題になり、「激論!どっちマニア」(テレビ朝日)、「はなまるマーケット」(TBS)などへの出演をはじめ、朝日、読売、産經新聞、「AERA」、「週刊文春」、「散歩の達人」などでも紹介されている、野宿野郎編集長 かとうちあきさんにエッセイを書いていただきました。
illustration:Koji Hirano
RISO TOPICS
- 創業70周年を迎えました
- 高速カラープリンター「オルフィス」を2つのラインアップで新発売
- デジタル印刷機「リソグラフ SFシリーズ」新発売
- 全国7カ所で新製品発表会を開催
- 平成28年熊本地震に対して義援金寄付
ミッションR 理想科学のナゾを追え!
第18回 ついに誕生!コンパクトサイズの「オルフィスFW」!の巻
オフィスが狭くオルフィスを設置できないというナマハゲ団。不憫に思った閣下は、新発売の「オルフィスFW」を薦めるが…!?
漫画:もりい くすお
- 次回2016秋号は9月上旬のお届けを予定しております。
『理想の詩』をお届けします。
本誌の定期送付(無料)をご希望の方は、ホームページの講読申し込みフォームまたは、ハガキに郵便番号、住所(希望送付先* 日本国内に限ります)、氏名(フリガナ)、電話番号をご記入の上、下記までお申し込みください。
・お申し込み先(ハガキ) 〒108-8385 東京都港区芝5-34-7 田町センタービル 理想科学工業株式会社 広報部『理想の詩』編集係 |