HOME > 知る・学ぶ > 理想の詩 > 理想の詩:2024 秋号
広報誌『理想の詩』
コミュニケーションをテーマにさまざまな情報をお届けする理想科学工業の広報誌『理想の詩』。
話題の人のインタビューや、理想科学の事業にまつわる物語、クリエイターの独創を紹介する企画などで構成しています。
2024年秋
表紙/有田昌史「勝坏(月と果実)」
月は栄光を、果実は分かち合いを、カップのシルエットに添えて表現。
2024年号秋号 Index
Communicators - with Innovative mind
元サッカー選手
鮫島 彩
今号は、2008年から2021年までサッカー日本女子代表チーム、通称「なでしこジャパン」のメンバーとして活躍し、今年現役を引退した鮫島彩さんに、サッカーにおけるコミュニケーションの大切さや、団体競技ならではの魅力、引退後に取り組んでいる研究などについてうかがいました。Close UP
8年ぶりに「drupa」がリアルで開催!
「チームRISO」で挑んだ世界最大級の国際印刷・メディア産業展inドイツ
5月28日〜6月7日に開催された世界最大級の国際印刷・メディア産業展「drupa2024」に、理想科学の海外子会社から社員が集結。その様子をご紹介します。
教えて!理想先生
第13回 「グローバルで迅速な品質対応」
すべてのお客様に安心して製品を使っていただくために、グローバルな品質対応を司る理想科学の技術統括部門の取り組みについてご紹介します。創り出す人々
心打つ、唯一無二の存在感を求めて
仏像や神像を新たに彫ったり、修復を行う仏師という仕事。衣のドレープや肉体のリアルで生き生きとした表現力が評判で、SNSを賑わせた「韋駄天」像をも手掛けた、京都生まれの仏師 宮本我休さんにお話を伺いました。言葉をテーマにつづる エッセイ「ことのは」
バロックおむすび
作家・エッセイスト/入江 敦彦京都市西陣生まれ。多摩美術大学染織デザイン科卒業。ロンドン在住。主な著書に、生粋の京都人の視点で京都の深層を描く『京都人だけが知っている』(宝島SUGOI文庫)など。『秘密のロンドン』(洋泉社MOOK)など、英国文化に関する著作も多数。
RISO TOPICS
- 鹿島アントラーズ THE国立DAYでスターティングメンバー表を配布
- 「シルクロード展2024 in広島」を開催
- 「第4回 自治体DX展」に「スクリレ」を出展
- 理想テクノロジーズ株式会社 事業開始
- 「西日本DX推進フェア2024」に「オルフィスGL9730」と「メーリングフィニッシャー」を出展
- 「国際モダンホスピタルショウ2024」に医療帳票の業務効率化ソリューションを出展
ミッションR 理想科学のナゾを追え!
第50回 ものづくりをもっと気軽に!もっと自由に!「MiScreen-Air」の登場!の巻
「MiScreen a4」を使って、孫のためにオリジナルTシャツづくりに励んでいる閣下。そこに現れたユウキ先生が新製品「MiScreen-Air」を使ってみせて…!?
『理想の詩』をお届けします。
本誌の定期送付(無料)をご希望の方は、ホームページの講読申し込みフォームまたは、ハガキに郵便番号、住所(希望送付先* 日本国内に限ります)、氏名(フリガナ)、電話番号をご記入の上、下記までお申し込みください。
・お申し込み先(ハガキ)
〒108-8385 東京都港区芝5-34-7 田町センタービル
理想科学工業株式会社 広報部『理想の詩』編集係
本誌の定期送付(無料)をご希望の方は、ホームページの講読申し込みフォームまたは、ハガキに郵便番号、住所(希望送付先* 日本国内に限ります)、氏名(フリガナ)、電話番号をご記入の上、下記までお申し込みください。
・お申し込み先(ハガキ)
〒108-8385 東京都港区芝5-34-7 田町センタービル
理想科学工業株式会社 広報部『理想の詩』編集係