HOME > 知る・学ぶ > 理想の詩 > 理想の詩:2025 春号
広報誌『理想の詩』
コミュニケーションをテーマにさまざまな情報をお届けする理想科学工業の広報誌『理想の詩』。
話題の人のインタビューや、理想科学の事業にまつわる物語、クリエイターの独創を紹介する企画などで構成しています。
2025年春
表紙/有田昌史「青の羽ばたき」
北斎の青とベルリンブルーが遠く海を越えて繋がっていたように、自由に羽ばたく純粋な美しさをアブストラクトに表現しています。
2025年春号 Index
Communicators - with Innovative mind
ピアニスト
藤田 真央
今号は、2019年にチャイコフスキー国際コンクールで第2位を受賞し、その後も国内外で多数の音楽賞を受賞、世界を舞台に活躍するピアニストの藤田真央さんに、クラシック音楽やピアノという楽器の魅力、音楽家同士のコミュニケーションなどについてうかがいました。Close UP
インドの医療の未来を担う!医学生の学びと教育事業を支える「ComColor」
インドにおいて、医学部受験生向けのオンライン学習サービスを展開するスタートアップ「DocTutorials」。彼らが教材印刷にフル活用しているのが「ComColor」だ。
インドにおける医療従事者の育成に、「ComColor」がどう貢献しているのか。その様子に迫る。
新ブランド誕生特別企画
新たな市場を切り拓く!理想科学の技術力を結集させて生まれた
新ブランド「インテグライド」
理想科学独自のライン型インクジェット印字ヘッドの技術から、今回新たに、パッケージ印刷に特化した、新ブランド「インテグライド」が誕生。その特長や強みに迫る。
創り出す人々
想像で広がるたった一つの無限宇宙
耐熱ガラスや鉱物を使って、惑星や銀河、星雲、星の軌道などを表現し、神秘的で幻想的な作品が話題となっている「宇宙ガラス」。世界中にファンを抱える「宇宙ガラス」を考案したアーティスト、戸水賢志さんにお話を伺いました。言葉をテーマにつづる エッセイ「ことのは」
温石
詩人・小説家/小池昌代東京都出身。津田塾大学国際関係学科卒業。詩人。小説家。1988年に第一詩集『水の町から歩きだして』を刊行以後、詩と小説を書き続ける。『永遠に来ないバス』(現代詩花椿賞)、『もっとも官能的な部屋』(高見順賞)、『地上を渡る声』、『コルカタ』(萩原朔太郎賞)、『屋上への誘惑』(講談社エッセイ賞)、『文字の導火線』、小説に『ルーガ』、『タタド』(川端康成文学賞)などの著書がある、小池昌代さんにエッセイを書いていただきました。
RISO TOPICS
- 新ブランド『Integlide』を展開12月10日から受注開始
- 「オルフィス」が箱根駅伝の号外印刷で今年も活躍
- 新コラボ商品「kitpas×GOCCO」1月23日から販売開始
- 「第4回スマート物流EXPO」に「Integlide」を初出展
- アメリカとポーランドの展示会で「ゴッコプロ」を出展
- 鹿島アントラーズと「オフィシャルパートナー契約」を継続
ミッションR 理想科学のナゾを追え!
第52回 納品書・請求書から各種伝票まで!帳票印刷なら「オルフィス」にお任せ!の巻
久しぶりに地元の役所を訪れたエックスは、かつての同級生・ヤマちゃんに再会。そこで現場の困り事にも遭遇し…!?
『理想の詩』をお届けします。
本誌の定期送付(無料)をご希望の方は、ホームページの講読申し込みフォームまたは、ハガキに郵便番号、住所(希望送付先* 日本国内に限ります)、氏名(フリガナ)、電話番号をご記入の上、下記までお申し込みください。
・お申し込み先(ハガキ)
〒108-8385 東京都港区芝5-34-7 田町センタービル
理想科学工業株式会社 広報部『理想の詩』編集係
本誌の定期送付(無料)をご希望の方は、ホームページの講読申し込みフォームまたは、ハガキに郵便番号、住所(希望送付先* 日本国内に限ります)、氏名(フリガナ)、電話番号をご記入の上、下記までお申し込みください。
・お申し込み先(ハガキ)
〒108-8385 東京都港区芝5-34-7 田町センタービル
理想科学工業株式会社 広報部『理想の詩』編集係