![]() |
コミュニケーションをテーマにさまざまな情報をお届けする理想科学工業の広報誌『理想の詩』。 |
表紙/有田昌史「希望の樹(命の水脈)」 |

![]() |
コミュニケーションを基軸に、革新的なマインドをもって活躍する人の生き方や仕事観に迫るインタビュー
|
医師・PMS(平和医療団・日本)総院長 |
|
長年アフガニスタンで医療活動や人道支援を続ける医師の中村哲さんに、いまに続く活動の原点、異文化での信頼関係の築き方などについてうかがいます。 |
![]() |
Close UP |
効果的な教材と広報チラシでものづくりの担い手を育成 |
|
新たなキャリアの追求やレベルアップなどのため、多くの訓練生が日々技術と知識を学んでいるのが、職業能力開発促進センター(通称ポリテクセンター)だ。 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
世界に類のないものがたり Vol.3 リソグラフの誕生 |
コピー機?それとも印刷機? |
|
「世界に類のないものを創る」- つねに斬新な発想で製品をつくり続けてきた理想科学。 |
|
![]() |
|
![]() 別の号の「世界に類のないものがたり」 |
![]() |
創り出す人々 |
五感で楽しむ、水と魚の世界 |
|
アートアクアリウムは水中世界(アクアリウム)に音楽や香りによる演出のほか、プロジェクションマッピングなどの最新技術を施し、見るものを幻想的な世界に誘う新感覚の水中アートだ。アート、デザイン、エンターテインメントとアクアリウムを融合し、多くの人を魅了するアートアクアリウムプロデューサー、木村英智さんに話をうかがった。 |
![]() illustration:Koji Hirano |
言葉をテーマにつづる
エッセイ「ことのは」 |
旅行作家・温泉学者 松田 忠徳 |
|
札幌国際大学観光学部教授、モンゴル国立医科大学教授。日本唯一の温泉をテーマにした講義「温泉学」の教鞭をとる。数々の温泉関連の本を執筆するほか、モンゴル研究家としても知られる旅行作家の松田忠徳さんにエッセイを書いていただいた。 |
![]() |
RISO TOPICS |
|
|
![]() |
![]() 漫画:もりい くすお |
ミッションR 理想科学のナゾを追え! |
第12回 ゴールドインクで印刷物を簡単グレードアップ!の巻 |
|
ライバル社から届いたパーティの招待状に感激した閣下。 |
|
![]() |
|
![]() 別の号の「ミッションR 理想科学のナゾを追え!」 |
![]() |
|
- 次回2015春号は3月上旬のお届けを予定しております。